初盆には法要とお墓参りを

四十九日が過ぎて最初のお盆が初盆であり、この時の法要やお墓参りは、他の時よりも力を入れて行います。天国へと旅立ったご先祖様が、亡くなってからはじめてこの世に戻るのが初盆だからです。法要やお墓参りをする期間としては、お盆の14日と15日になります。僧侶に自宅へと来てもらい法要をして、家族や親せきなど皆でその後にお墓参りに行くパターンは多いです。盛大にするのが初盆ですから、法要やお墓参りが終わったら、それで解散にはなりません。皆での賑やかな会食の時間を設けますので、料理屋へ行くなどして少し豪華な食事をします。本格的なお盆は8月14日と15日ですが、迎え火でご先祖様をお迎えする13日も大切な日です。ご先祖様は13日に迎え火をして戻ると言われており、お仏壇もいつもより華やかな準備をします。精霊棚をお仏壇には飾り、様々なお供えをして万全な体制でお迎えをすることです。8月16日はお盆最終日となるので、夕刻には送り火を焚いてご先祖様をお見送りします。

Related Articles

多忙でも可能な限りお墓参りしたいものです

最近は都会に人口が集中し、地方の小都市や田舎の過疎化は一層進行しています。それに伴って、地方の小都市や田舎にある先祖代々のお墓を維持管理する事が困難となっており、墓じまいをして、都会の納骨堂等へ遺骨を移される方が増えてい […]
Read more

お盆のお墓参りに浴衣を選んでも良いのか

真夏の最も暑い時期に迎えるお盆は、1年の中でもお墓参りに行く人がとても多くなります。夏場ということでお墓参りに行く際には、涼しく過ごせる恰好で出かけることになりますが、夏といえばお祭りです。お祭りに限ったことではありませ […]
Read more
Search for: