お墓参りに行って思った今後

お墓参りは、年に数回行きます。恒例行事という言葉が正しいのかは分かりませんが、そんなかんじがします。もちろん、ただ適当に行って適当に作業するわけではありません。掃除もちゃんとしますし、水の入れ替えもします。夏に行くと結構しんどいですが、家族で手分けをして色々作業をしています。その時間が、嫌いではありません。好きというのはちょっと違いますが、大事な時間だとは思っています。
ただ、これはいつまで続くのだろうと思うこともあります。まだあまり考えたくありませんが、親が亡くなれば、墓の管理は私と兄弟が担うことになります。ここまでは良いのです。ですが、その先はどうなるのだろうと思います。私も兄弟も、まだ結婚していませんし予定もありません。まだ考えるのは早いのかもしれませんが、もしかしたら墓はどうにかしないといけないのかもしれません。まだ結婚する可能性もあるわけですから考えすぎなくてもいいのかもしれませんが、頭の片隅には入れておこうと思います。

Related Articles

お盆のお墓参りに浴衣を選んでも良いのか

真夏の最も暑い時期に迎えるお盆は、1年の中でもお墓参りに行く人がとても多くなります。夏場ということでお墓参りに行く際には、涼しく過ごせる恰好で出かけることになりますが、夏といえばお祭りです。お祭りに限ったことではありませ […]
Read more

妊娠中のお墓参りは気候の良い時期に

妊娠中は身体が重く感じたり疲労を感じやすくなるなど、身体の変化が起きやすい時期なので、お墓参りに行くなら安定期です。つわりも安定期に入った5カ月から8カ月になると落ち着きますし、行動を起こすにも胎児が安定あるので安心でき […]
Read more
Search for: