初盆には法要とお墓参りを

四十九日が過ぎて最初のお盆が初盆であり、この時の法要やお墓参りは、他の時よりも力を入れて行います。天国へと旅立ったご先祖様が、亡くなってからはじめてこの世に戻るのが初盆だからです。法要やお墓参りをする期間としては、お盆の14日と15日になります。僧侶に自宅へと来てもらい法要をして、家族や親せきなど皆でその後にお墓参りに行くパターンは多いです。盛大にするのが初盆ですから、法要やお墓参りが終わったら、それで解散にはなりません。皆での賑やかな会食の時間を設けますので、料理屋へ行くなどして少し豪華な食事をします。本格的なお盆は8月14日と15日ですが、迎え火でご先祖様をお迎えする13日も大切な日です。ご先祖様は13日に迎え火をして戻ると言われており、お仏壇もいつもより華やかな準備をします。精霊棚をお仏壇には飾り、様々なお供えをして万全な体制でお迎えをすることです。8月16日はお盆最終日となるので、夕刻には送り火を焚いてご先祖様をお見送りします。

Related Articles

お墓参りの際の花筒の掃除の仕方

長い間お墓参りをしていないと花筒に花びらや葉が付着をして汚れているので、お墓参りの際には花筒も掃除をします。しかし、これが汚れがこびりついてなかなか汚れが落ちなかったり、筒の口が狭いので掃除しにくかったりします。 では、 […]
Read more

お墓参りをする目的の決め方

人間は出合いもあれば別れもあるため親族や知人が先立たれることもあり、愛知で評判のいい遺品整理業者に依頼したり、お墓参りをすることで生前のことを思い出すきっかけになります。人生は何年生きるか事前に決められていませんが、お世 […]
Read more
Search for: