妊娠中のお墓参りは気候の良い時期に

妊娠中は身体が重く感じたり疲労を感じやすくなるなど、身体の変化が起きやすい時期なので、お墓参りに行くなら安定期です。つわりも安定期に入った5カ月から8カ月になると落ち着きますし、行動を起こすにも胎児が安定あるので安心できます。反対に運動も不向きでつわりも多い妊娠初期は、不安定さゆえにお墓参りはお休みした方が無難です。時期が安定期であっても、季節的なことも妊婦の場合は考慮したうえで、お墓参りへ行くかを決めます。霊園にあるお墓は基本的には屋外ですから、日差しの照り付けが激しい真夏と、寒さが一層厳しくなる真冬は避けることです。お線香をあげるだけではなく、お墓周りの雑草を取り掃除をしたりすると、お墓参りといってもあっという間に2時間くらいは過ぎてしまいます。極端な気候の真夏や真冬だと、屋外での作業自体厳しいです。女性が妊娠中の時には、まずは自分の体調や季節などを最優先して、お墓参りに行くか少し先にするかを決めるようにします。

Related Articles

お盆のお墓参りに浴衣を選んでも良いのか

真夏の最も暑い時期に迎えるお盆は、1年の中でもお墓参りに行く人がとても多くなります。夏場ということでお墓参りに行く際には、涼しく過ごせる恰好で出かけることになりますが、夏といえばお祭りです。お祭りに限ったことではありませ […]
Read more

遠くてなかなか行けないお墓参り

10年前に父親を交通事故で亡くし、母が先祖代々のお墓を守っています。私は結婚して隣の県に住んでいますが、長男(私の弟)が同居しているのですが、弟が車を所有していないのです。母は全然お墓参りに行けないと寂しがっているのです […]
Read more
Search for: