初盆には法要とお墓参りを

四十九日が過ぎて最初のお盆が初盆であり、この時の法要やお墓参りは、他の時よりも力を入れて行います。天国へと旅立ったご先祖様が、亡くなってからはじめてこの世に戻るのが初盆だからです。法要やお墓参りをする期間としては、お盆の14日と15日になります。僧侶に自宅へと来てもらい法要をして、家族や親せきなど皆でその後にお墓参りに行くパターンは多いです。盛大にするのが初盆ですから、法要やお墓参りが終わったら、それで解散にはなりません。皆での賑やかな会食の時間を設けますので、料理屋へ行くなどして少し豪華な食事をします。本格的なお盆は8月14日と15日ですが、迎え火でご先祖様をお迎えする13日も大切な日です。ご先祖様は13日に迎え火をして戻ると言われており、お仏壇もいつもより華やかな準備をします。精霊棚をお仏壇には飾り、様々なお供えをして万全な体制でお迎えをすることです。8月16日はお盆最終日となるので、夕刻には送り火を焚いてご先祖様をお見送りします。

Related Articles

息子を連れてお墓参り

息子を連れて電車に乗ると、お年寄りの女性2人が 「息子夫婦はお盆にも会いに来ないし若い人たちはお墓参りをしなくなった。」という話をしていました。私自身を振り返って考えると、祖父が亡くなって10年が経つのにお墓参りをしたの […]
Read more

お墓参りに行って思った今後

お墓参りは、年に数回行きます。恒例行事という言葉が正しいのかは分かりませんが、そんなかんじがします。もちろん、ただ適当に行って適当に作業するわけではありません。掃除もちゃんとしますし、水の入れ替えもします。夏に行くと結構 […]
Read more
Search for: