お墓参りに必要なアイテムの数々

手ぶらで行けそうなお墓参りですが、キチンとしたお墓参りをするなら、意外と必要なものはあります。墓石の前で手を合わせてご挨拶をするだけの印象のお墓参りですが、最初にお墓のお掃除から入るケースが多いです。そのためお墓参りに行くなら、お掃除用の用具も持参をする必要があります。思いのほかゴミが出ますのでゴミ袋は必須であり、ほうきもあった方が、枯れ葉なども集めやすいです。木の枝などをカットできる剪定ばさみや、墓石をピカピカにするための、たわしや雑巾も用意します。お供え物の数々も事前準備必須であり、お花や食べ物に飲み物も準備万端にしておくことです。お線香やろうそくと共に、火をつけるアイテムの、ライターやマッチも持参をします。手桶やひしゃくも使いますが、霊園に備え付けがあれば、それを使っても構いません。必須ではないものの真夏のお墓参りであれば、虫よけスプレーや、かゆみ止めがあると重宝します。足もとの掃除で玉砂利の汚れを取り去りたいなら、掃除用具にざるを加えることです。

Related Articles

お墓参りに行って思った今後

お墓参りは、年に数回行きます。恒例行事という言葉が正しいのかは分かりませんが、そんなかんじがします。もちろん、ただ適当に行って適当に作業するわけではありません。掃除もちゃんとしますし、水の入れ替えもします。夏に行くと結構 […]
Read more

鹿児島のお墓とお墓参り

鹿児島と言えば、日本の中でも封建的なイメージがあるが、実際女は男を立てるもの、女は男の言うことに従う(「ぎを言うな」・・・諸説あるが、男の言うことに対して、反対や疑問を呈するな、もしくは議論をするな、屁理屈を言うななどと […]
Read more
Search for: