お墓参りに行って思った今後

お墓参りは、年に数回行きます。恒例行事という言葉が正しいのかは分かりませんが、そんなかんじがします。もちろん、ただ適当に行って適当に作業するわけではありません。掃除もちゃんとしますし、水の入れ替えもします。夏に行くと結構しんどいですが、家族で手分けをして色々作業をしています。その時間が、嫌いではありません。好きというのはちょっと違いますが、大事な時間だとは思っています。
ただ、これはいつまで続くのだろうと思うこともあります。まだあまり考えたくありませんが、親が亡くなれば、墓の管理は私と兄弟が担うことになります。ここまでは良いのです。ですが、その先はどうなるのだろうと思います。私も兄弟も、まだ結婚していませんし予定もありません。まだ考えるのは早いのかもしれませんが、もしかしたら墓はどうにかしないといけないのかもしれません。まだ結婚する可能性もあるわけですから考えすぎなくてもいいのかもしれませんが、頭の片隅には入れておこうと思います。

Related Articles

お墓参りをする目的の決め方

人間は出合いもあれば別れもあるため親族や知人が先立たれることもあり、愛知で評判のいい遺品整理業者に依頼したり、お墓参りをすることで生前のことを思い出すきっかけになります。人生は何年生きるか事前に決められていませんが、お世 […]
Read more

息子を連れてお墓参り

息子を連れて電車に乗ると、お年寄りの女性2人が 「息子夫婦はお盆にも会いに来ないし若い人たちはお墓参りをしなくなった。」という話をしていました。私自身を振り返って考えると、祖父が亡くなって10年が経つのにお墓参りをしたの […]
Read more
Search for: